回胴の鉄人は指定台?というより番組の趣旨的に高設定対決で全く問題ないよね

マルハンの公式チャンネルが配信しているスロット番組に「回胴の鉄人」というものがあります。
スロット番組は、暇な時に触る台や好きな台であれば番組・出演者問わず(一部問うけど)ちょいちょい見るのですが「回胴の鉄人」もいくつか拝見しています。
個人的には、この手の番組は半日の稼働でなおかつ一台ツッパ、それで決着を付ける差枚対決など何の意味があるのだろうと思ってしまうタイプですので、あまり好みではありません。
設定探したり、打てる台探したりする立ち回り系だと対決系の番組も自分が打ちに行ったときに参考になる部分もありますし、対決系でも好きな動画もあったりしますけど。
回胴の鉄人は指定台?
パチスロ好きな友人と話をしていた際に、毎回高設定っぽすぎて設定知らずに台選んで打ってるテイなのがちょっと萎えポイントと話題に。
実践店舗はもちろんマルハンですが動画を見る限り、おそらくお客さんの少ないホールでの通常営業日での実践ぽいですね。
来店告知はどうでしょうね、並び人数はやたら少なさそうなので特に告知はしていないのかな。
番組の趣旨が対決なこともあり、他の台の稼働状況などにはまったく触れまておりせんのでわかりにくいですが、あの客付きで特定日でもない日なのに出演者さん達が選ぶ台が毎回のように高設定挙動というのは、確かに響きは悪いですが「指定台」と思われても仕方なさそうではありますね。
個人的には番組の趣旨はあくまで対決なので指定台というより「高設定で対決する」番組ということで良いのかなーと思いますし特に嫌悪感はありません。
楽しんで見られている人の殆どは理解した上で見ているのでしょう。
そもそもですが実践機種が凱旋、聖闘士星矢、番長3、マドマギ2ともし出演者ふたりが低設定に座ってしまえば高確率で地獄絵図となってしまう機種ばかりで、とてもじゃないけど高設定じゃないと成り立たなさそう。
出演者さんも、普通に据え置きの可能性も十分ありそうな稼働状況の店であるにも関わらず、見た限りでは最初からリセットありきで会話してる感じで、据え置きは全然疑っていない様子。
高設定挙動なことに特に驚きはなさそうに見えまし、設定判別を楽しんでる感もなく、他の台の挙動を気にしている雰囲気もない。
穿った見方をすれば、指定台と思っても仕方ないのかな。
指定台でもなんでも関係ないよね
多くのパチスロ動画では指定台ではなく、来店があるときは出演者が打ちそうな台に高設定が入っているだけなのかなと思います。
番長3ばっかり打つ人の来店時には番長3が全台系ばかりだったり、凱旋打つ人の来店時には凱旋に設定入ってたり、そこは店もPRしたいでしょうし、なんら問題ないでしょうね。
狙って来店イベントに行ったことはありませんが、前に住んでいた地域で来店イベントに遭遇したことは何度かあり、え、ソコを一発でツモれる?って状況も見てきましたし、なんだかなー感を味わうことも何度かありましたが、きっと自分の障害収支には全く影響していないから無問題かな、と思う。
収録してたら高設定ツモるチャンスか
真実はどうかわかりませんが、もし高設定対決として打ってるなら営業時間外に収録して、わざわざ出演者さんがその場で打つ台を選んでます風な演出は要らない気がします。
サクラを雇った店長・打ち子などが被害を受けたとしてうんたら~というケースは聞いたことがありますが、来店や番組の出演者が営業時間内に指定台で打つ事自体に違法性はないのかもですよね。
番組の予算から補填されていそうですがら、その店のお客さんが損しているということもなさそう。
台を取れない可能性もありますので、念の為に保険で何台か高設定入れているかもしれませんし、指定台なんかではなく台選びもガチでやっていて、選びそうな主力機種の角1角2とかは高設定入れてるだけなのかも知れません。
たまたま同じ日に打ちに行ってたらおこぼれ高設定ツモるチャンスはありそうですね。
確実に取れそうな状況の店で撮影してそうですので、他には高設定無いかもですけど・・いや保険は絶対ありそうなー
ま、地域にマルハンはないですし、行かないんですけどね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません