神台にしてクソ台、押忍!番長3の思い出

2021年1月6日未分類

押忍!番長3

おはようございます、@よーちゃんです。

さて、まだまだ設置期間が来年11月まである押忍!番長3を思い出にするには早すぎるわけですが、もうね、どこかに吐き出したいことが沢山ある機種なのですよ。

最高だけど最低の台、押忍!番長3。

大好きだけど大嫌いな台、押忍!番長3。

神台にしてクソ台、押忍!番長3。

とりま、ここ最近での番長3の稼働結果は散々なので、良いところはチョット思い出せそうにない!

ですので今回は番長3のダメなところをメインに吐き出していこうと思います。

チャンス目の対決発展率が詐欺

これは割と初期から言われていたことですが、チャンス目の対決発展率が詐欺説。

いんや、説じゃねえ。

高確中は100%で間違いないですけど、高確中以外での対決発展率の72.27%は絶対にない。

(# ゚Д゚)ナイナイ

そして、確実に対決発展する高確状態も殆ど10ゲームで短すぎ。

この時点でメーカーの番長3における公表値を全て疑っておく必要ができてしまった。

天井が深すぎる!

ベル200回という天井ですが、平均して1500Gほど必要。
特に天井の恩恵もなく天井単発がわりとよくある。

初当たりがラッシュなので天井が深くなるのは仕方ないことだったのかもしれませんが、結局直ARTでスタートラインには立てるといっても、単発や2連止まりを超える壁はボーナス突破型のそれと変わらない気が・・うーん。

最大64ベルの対決ベルモード

最大64ベルって通常時だと450Gくらい必要なんですけど、それで弱対決きてお終いとか普通にキツイ。

打ってる最中は、17ベルかな?32ベルかな?39、40かなって具合に期待しながら打てて良いでしょ?って事ですかね?

(# ゚Д゚)ナメトンノカー

ART中も64ベルまであるせいで選択されたら為す術もなく終わらされるし、それを通常時に引き継ぐってのは、ちょっとね。

いや、引き継ぐことで打てるパターンもあるから良い事もあるな。

ありゃ、ART終了でベルモードリセットだったらそれはそれで文句言ってそうですわ、私。

経済ガー健康ガーと常に2枚舌使いまくって、とにかく政権批判したいだけのメディアさん方と変わらんな。

ベル引いてもどうにもならない

導入からパチスロ動画などで多くの出演者が実践し、みんな口を揃えて「ベルさえ引ければどうにかなる台」と言っていましたし、私もそういった印象を持ってました。

(# ゚Д゚)ドウニモナランワ

実際はベルを引けないとどうにもならない台で、弱対決などベルを引いてもどうにもならない台、当たらない時は弁当もチェリーもあてにはならない。

信じられるのは対決中チャンス目のみ!

BBモードの移行率の謎

あきらかに番長ボーナス後は天国じゃなくても連続して轟大寺に行きやすいモードが存在している気がします。

とてもBBモード移行率(1日目35.16%)とわ思えない状態が続く場合が結構起こりえませんか?

まあ、天国モードと合わせればもっと確率あるのでなんとも言えませんが、轟大寺で負けるまで何度も轟大寺移行が続くパターンを何度も見てると・・・。

(# ゚Д゚)ソレワ ヨイコトナンダケドモー

結局どこかにシワ寄せいってるんだろうなー、と。

設定5に関しても、天国のループ率が高いのは解析値通りで間違いないと思いますが、その分、轟大寺移行率なのか轟大寺対決の中身なのか、とにかく天国時以外の番長ボーナスの当選率にしわ寄せがいっている気がしますね。

とても1日目、3日目、6日目などの轟大寺移行率にとても設定差のないとは思えぬのです。
じゃなければ番長ボーナスの出現率って設定6より設定5の方が高くなっちゃいませんかね、これ。

被害妄想だったり物欲センサーが発動したりしてるのでしょうが、これ設定5!って台打ってると、全く轟大寺行かない気がしますもん!

それと、番長ボーナスハマリ20日以上とか普通に起きる謎。

5000枚や万枚突破率ってどうなの?

下振れ具合を考えると、かなりの荒波仕様感はありますが、設定5(116.0%)設定6(119.3%)の機械割に対して5000枚や万枚突破率っていうほど高くないように思います。

普通に1000枚出すのにヒーハー言ってる台なイメージ。

番長3でヒーハー言いながら1000枚出るか?って時に、横の6号機さんが普通に完走してたりするのを見ると我に返りますよね?

(# ゚Д゚)6ゴウキデヨインジャ…

もっと下振れマイルドな台でも、万枚出たりする機種はありましたよね。

設定5濃厚で覚悟が必要

絶頂の確率などから設定5を見極めた時や、他台での持ちメダルがある状態ならまだ良いけど、設定5が濃厚となる「金閣寺」出現が、既に凹んでる時に出現した時は青ざめる。

そして、覚悟を問われる。

持ちメダルがあってサイフにある程度のお金が入ってても、先にATMで補充してくるくらいの覚悟が必要。

設定5の機械割、116.0%を逃げるとか普通ありえないけど、番長3の設定5は逃げたって良いんだ。

(# ゚Д゚)ヨインダ…ヨインダヨ

設定5は爆連仕様って?実際、自分も含めて絶頂に期待し過ぎなんですよねえ。
そりゃ絶頂から10セット20セット乗っかる事もあるけど、まあ稀。

絶頂付きの番長ボーナスを天国ループで4連とかあったけど、その前に引いた対決勝利からの高継続ループひとつ分にもならなかったりーーー

だいたい、ある程度乗っけると、びっくりするくらい尻すぼみが激しくなるスロットあるあるな番長3。

「設定5はART中に絶頂、天国ループ絡まなければ設定1みたいなもん」とは良く言いました。

まあ、実際はそこまで初当たり冷遇されていないというか、体感でもしっかり設定6の次くらいには初当たり軽いんじゃないかと思っています。

それでも、番長3の設定を追うという時点で、爆死覚悟、天国ループより先に天井ループやっても構わないという覚悟が必要な台ですよねー

正直、爆裂契機は対決からの高ループストックで十分ありえるので、設定5もなーって。

設定6?

多分、打ったことないからわかんねっぺ。

MBチェリーの払い出し枚数

勿論、それ込みでの機械割なので納得するしかありませんが、MBチェリーの払い出し枚数が1枚になるのが、意外と結構な不満要素ですね。

(# ゚Д゚)タイケツイカネーナラ イラネンダヨ

MBベルなら10枚なので正直対決発展も行ったらラッキー程度で引く度に期待できる確率じゃないし、通常時のMBはベルの方が嬉しいんですけど?!って思う場面が殆どです。

何故にMBチェリーも10枚にしておいてくれなかったかなー。

ART中の実質ベル確率

純増2.0枚でベルの払い出し枚数が10枚だと、ベル引けない時は全然引けない確率になるのは理解できます。

結果として対決の勝利期待値は同じになるとしても、ハズレの出現率を上げるとか、9枚払い出しのベルで確率上げといてくれれば、打ってる時のストレスはまだ少なかったでしょうね。

リプレイの多いART機だとベルがチャンス役だったのに、ベルが多いAT機になったとたんリプレイをチャンス役にしてきたようなメーカーさんはユーザーの心理をわかっていない!

(# ゚Д゚)ワカッテナイ

そもそも、ART中の実質ベル確率が良くわからない。
知ってどうするという部分ですが、知っておきたい部分じゃあないですか。

共通ベルは設定1235は1/28.4変わりませんが設定4は1/26.6、設定6は1/24.5とそれなり設定差があります。どこを見てもベース・コイン持ちは50枚で41Gという情報しかないので他の部分で帳尻合わせされているはずですが、押し順ベルは設定1~5が1/4.7、設定6のみ1/4.8と少し少ない。
これで帳尻あうわけですかねえ。

まあ、良しとして実質のベル確率は・・共通ベル・押し順ベル・MB分を足せば良いの??わかんねえw

1/28.4 + 1/4.7 + 1/14.1 = 3/47.2 いや・・・絶対違うw

えー、リンゴ10個の中に微妙に美味しいリンゴが1個、凄く美味しいリンゴが1個あった場合、いずれかの美味しいリンゴを引く確率は・・10分の2。

分母を揃えれば良いのかー。

えーーーっと。

(# ゚Д゚)プギャー

ART準備中の獲得枚数表示のズルさ

これは番長3に限った話ではありませんが、ART準備中の獲得枚数表示がズルいですよね。

このズルさとは、準備中に減った場合は、どれだけ減っていてもART開始後は0枚からスタートして最初のベルで10枚になるという部分。

勿論、ART突入リプレイ成立がARTスタートだ!って事ならそれも一理あると思います。

しかし準備中に増えた場合は増えた場合は、ちゃっかりその増えた枚数からスタートしますので、それはおかしいよねって話。

(# ゚Д゚)セコインジャ-

今のデータ機器はARTが確定した時点でカウントするものが多いですし、そもそものスペックのART初当たり確率も準備中を考慮していないでしょう、となると準備中に減らしてると実質の獲得枚数は・・。

こういう部分ってメーカーの発表する期待獲得枚数に影響してるのかな?

今、番長3と共に残っている5号機の主力である「まどマギ2」は、準備中に減ったら、20枚減っていれば20枚以上獲得するまで0のままというように、ちゃんと減った枚数からスタートします。
このあたりの違いはメーカーの心意気でしょうね。

とわいってもまどマギ2はボーナス経由だとボーナス分の獲得枚数がありますし、チャンスゾーン経由だとチャンスゾーン中に状態をひとつ上げていることもあり、スグに突入リプレイを引くことが殆どなのでアレですけど。

こういったセコさを感じる部分は萎えポイントですねー。

音量設定がスグ戻る

サラ番2もですが、ちょっと離席しただけでもスグに音量設定が初期値に戻ってしまいます。

これは店側の設定で変更できるのかもしれませんが、まどマギ2や他メーカーの機種は戻らない台のが多いですよねー。

リプレイ引いた状態にして離席すれば回避出来ますが、面倒。

特訓の音うるさすぎ。

ハマってからの「楽勝ぅ!」がイラっとする

いや、イラッとはしませんが、いつも らくしょうじゃあねえよおお・・・>< って震えた声でつぶやいています。

ちなみに、まどマギ2の「大丈夫?」にはいつも だいじょうぶじゃあないよおお・・・>< って心の中で泣いています。

パチスロってスペックや出率どうこうじゃなくて、こういうハマってる時には特殊演出になる仕組みが欲しいですよね?

番長なら「すまねえ!待たせちまったな!!」とか言ってくれれば、きっと許せる気がしますし、ハマり時にしか見られない特殊演出があれば多少苦しさも紛れますしレア演出として多少重宝されるかも、とか。

応援有り難うございます。
パチスロ ブログランキング

2021年1月6日未分類

Posted by @よーちゃん