押忍!サラリーマン番長2のダメだと思うところ

2021年6月7日押忍!サラリーマン番長2

押忍!サラリーマン番長2のダメなところ

こんにちわ、@よーちゃんです。

少し前に「押忍!サラリーマン番長2 緊急指令もタイトルロゴも確定ではない! 」という記事を書きましたが、サラ番2の良かったところダメだったところを振り返ってみたいと思います。

個人的にはスペックは十分だと感じています。

6号機は高ベースなのがダメ、低ベースにして荒い台になる必要があるってよく言われてることが多いですけど、どうなのでしょう。

データだと差枚±5000枚くらいは良くみかけますし、どの機種も5号機の頃と変わらないくらい荒ぶっているように見えるんですけどね。
お店側からみたら、高ベースが頂けないのはわかりますけどねー、6号機の問題は5号機の頃のそれとは違う気がします。

タイトルロゴが確定ではない

上記記事の通り、対決中などのタイトルロゴが確定ではない意味がわからない。

ハズレているなら、そんな煽り演出いらないですぅーーー!

そもそも弱チェから無駄に演出発展し過ぎ!
弱小役から演出発展したら熱い!ってくらいが良いですよね?

即前兆がハズレる、確定ではない

ボーナス・AT後の即前兆・営業会議が確定ではないのは前作のサラ番もそうでしたし納得する。

いや、天国期待度高い!って話だけど、経験上普通にモードAじゃんって事も普通で、天国期待度はあまり変わらない結果となっています・・きっと期待度高いのだと思いますけど・・

「営業会議→対決ハズレ→即前兆」がハズレることがある。
おそらくは天国の前兆に限ってだと思いますが、小役からのガセ前兆後に丁度ゲーム数が重なると天国のフェイク前兆が潰されず始まることがありました。

フェイク前兆後の即前兆はやっぱり確定じゃないとですね^^

100G台の雫ステージ→モードAでした(テヘペロ

100Gで捨てられない為の対策かもしれませんが「100G台の雫ステージ→モードAでした(テヘペロ」という展開が多すぎ。

ここまでだと逆に、モードBかもだから追うか!って気にすらならなくなりますよ。

天国をみると100Gの雫チェックすることになり、100Gが雫だとモードAっぽくても200Gも見なくちゃいけなくなるので、結果天国も見たくなくなるという話。

前作の特殊モードはないとしながらも、300Gも500Gも雫ステージ行き過ぎ乙。

3戦突破タイプにする必要あったの?

星矢・リゼロが人気でたということで、その後多くのメーカーが3戦突破タイプのチャンスゾーンを作ってきました。

ユーザーは皆思っていることでしょうけど、別に3戦突破のチャンスゾーンがやりたいわけじゃないってことです。

星矢・リゼロが人気になった理由は、ATに入った時にまとまった獲得枚数に期待ができるという部分だと思います。

それを3戦突破だけ組み込んで、まとまった枚数を出さない機種がこけるのは当然ですよね。

して、サラ番2も3戦突破型ですが、赤7で40%、青7で60%のAT獲得期待値があるのなら、3戦突破型にする必要あったのかと、言いたい。

レア小役引けなくてもなんとかなる、という部分は良かったですが、突破できるだけのパーセントに上げるのに結局レア小役1個2個は必要なんじゃ意味なし。

通常時回してる時、ボーナスが当たった時など、40%60%あったとしても、3戦突破型だとやれる気がしないんですよね。
よって良さげな挙動を描いていたとしても捨てられるのがオチ。

3戦突破してもまだ始まってはないオチ、頂スラッシュいれてはじめてまとまった枚数が得られる仕様なんですよねー。

これ言ったら初代・サラ番も番長2もボーナス引いた時の期待感なんて似たようなものだったし、AT入れても3桁乗せてふぅーってところだったから同じなんですけどね。

突破率が胡散臭い

上の項目と近い内容になってしまいますが、突破率が胡散臭い。

いや、他の機種の突破率も大概胡散臭いというか、嘘でしょう?

嘘でも良いんですよ、半分はデキレってならデキレで全然よい。

だけどサラ番2の突破率はなんというか、下振れしてると思うのです。

例えば、突破率90%以上あったら100%突破にしてくれるような機種もあったと思いますが、サラ番2のはどうでしょう。
自分もそうですが他の方の情報みても80%以上、90%以上をハズシ過ぎなんですよね・・

ハズシ過ぎて私の心はサラ番2の95%以下は全く信頼・安心できなくなってしまいましたよ。

デキレかどうかは知りませんが、突破率をわざわざ表示してAT・ART入れれないのはお前のヒキのせいなのだよ、と言わんばかりの仕様にはうんざりです。

何度も言うけど、赤7で40%、青7で60%のAT獲得期待値があるのなら、3戦突破型にする必要あったのかと。

本当に赤7で40%、青7で60%のAT期待値があるのか

今の今まで、体感や見てきた分だとちゃんと赤7で40%くらいのAT期待値あるだろうなーと思っていました。

が、緊急指令&タイトルハズシて以来、最近は全く触っていなかったので、改めてここ数日の台データみてみたら・・なんだこれ絶対40%もないじゃん?中には青7もあるだろうに・・

12連スルーとかあるし、複数台数日分のデータ合わせても30%ないかもってくらいAT入ってないな。

動画で誰か出演者さんが言っていたの思い出しましたが、ボーナスからのAT当選率にも設定差あるの?

確かにやけにAT繋がるなーって台を何度か打ったり見たりしてきたっすね。
逆に繋がらなかった台は、そもそもの稼働がアレで気付かなかったのか。

もう解析出てるのかな、偶数だったり高設定ほど繋がるという感覚で良いのか。
あるならあるで、台選びの基準のひとつ増えるから知っておきたいところですね。

いやデータ、一撃はあるものの基本エグい事になってるなあ、これが年末年始設定というやつかね・・?

完走エンディングが酷すぎる

初エンディング到達時は、残り枚数も少なかったので良かったですが、500枚以上残してのエンディング到達だと何度も何度も同じ場面を見させられて苦痛過ぎる。

それでいて作画・内容共に、本当に番長シリーズ作っきた人達かよってくらい酷い。

今まで打ってきた6号機の完走エンディングのなかで、最下位です。

個人的な意見としては、操。

操に関しては、なんというか謎めいた存在であり続けて欲しかったですね。

別に操幽霊説を推していたわけではないですけども、操が普通に誰かと会話しているシーンはなんとなく要らなかったなーと思いました。(アニメ押忍!番長はなかったものとするw)

初代サラ番の特殊操エンディングが最高過ぎただけなのかもしれませんがー

超番長ボーナスが引けぬ!絶頂も引けぬ!

いや、そこまで回してきてないし、ヒキが悪いだけだけど、超番長ボーナス・絶頂が引けねえ!

超番長ボーナスは50Gの疑似ボーナスでしたっけ?

期待値はいつも通りおまけ良いのですが、やっぱり引いてみたいですよねー。

って、動画みたらコレ、引いたことありましたは。
記憶に残らないくらしショボかったのかな・・

絶頂については・・いいの、普通に引ける気がしないからー

サラ番2が発表されたあとに友人が「設定5なら絶頂4分1らしいよ!」と教えてくれましたが、いや番長3もですしっ。

ってまあ、初代サラ番は設定5でも6%でしたので謳い文句としてはアリなのかな、と思っていたら

そもそものサラ番2の頂中の番長ボーナス確率よwww

設定5があるかどうかもわからん状況で、これは引けねえっすよ、引けなくてもよいよ。

応援有り難うございます。
パチスロ ブログランキング

2021年6月7日押忍!サラリーマン番長2

Posted by @よーちゃん