コロナとパチスロと私

こんにちわ、「戦禍」以外で〇〇禍という言葉のパティーンを知らなかった事もありコロナ禍という言葉を普通に使う事には、まだちょっと恥ずかしい感じがある@よーちゃんです。
昨年は1月から10月までは一度も行っていなかったのですが、独り身で仕事も在宅、人に接する機会が殆どなく他人に与える感染リスクは低いという事に加え、マスクして人と話さないパチンコ・パチスロにおいて感染リスクは十分に低いと判断して昨年10月あたりから少しずつ行くようになりました。
合わせてパチスロの稼働を中心としたブログを書き始めましたが、コロナの現状を考えて再び現在は自粛中としています。
パチンコ店は安全なのか
最近はネット上では「パチンコ店でクラスターは起きていない」「パチンコ店は安全だ」という主張が目立ちますよね。
だけど、僕らスロッカスや業界の人達側から声高に安全を唱えても、都合の良い解釈・判断になってしまいますし、パチンコ・パチスロをしない方にとっては、なかなかに理解されることはないかなと思う。
あくまで娯楽施設ですからね、しかもギャンブル。
コレを機にパチンコ店なぞ潰れてしまって構わないって思ってる国民も多い事でしょう。
スロッカスな私だって、そう思うもの・・
クラスターの発生も確認・発表されていないだけで、人が集まっているのは確かですし、パチンコ店での感染は多い少ないは別として普通に感染は起こっているのではないでしょうか。
機械もメダルも共有で触るものですし、完全に防ぐのは難しそう。
私もパチスロユーザーだからこそ、安全とは言い切れないよね、と言っておきたい。
行くなら感染予防にベストを尽くす
家族や同僚を感染させないために行かずに我慢している人も少なくないでしょうが、郊外店だからかパチンコ店の客足は減っているようには見えませんでした。
でも、一部の人達を除いては皆、感染に対して慎重に対応しているような雰囲気でしたね。
マスクは入店の条件となっているのは当然として、手洗い場なんかも皆ちゃんと手を洗ってる。
コロナ以前は女性は知りませんが男性はトイレ使って手を洗わない人、ほんと多かったですからねえ・・・><同じメダルを触っているかと思うとゾッとしますよ。
あとは人と話す時に限ってマスクずらす人達をどうにかして欲しいところ。
どうしてかな、ホント。
今メダル封入式も期待されていると思いますが、あの頃に比べたら本当に清潔的になっていると思われる。
しっかし、飲食店なんかもそうですが、時短営業より人数制限を設けた方が良い気がしますけどねー。
そういう人だと思われるリスク
もし今、新型コロナに罹ったら保健所やら病院やら隔離やらで非常に面倒そう。
危険性の問題じゃなく、この時点で感染するリスクは最大限に避けたいところです。
仕事や家族など避けられない部分は当然ありますが、娯楽が理由で感染して年配の方にうつしてしまったり、もしもの事があれば後悔は凄まじいものと想像できます。
これは避けたい。
そんな「感染するリスク」「感染させてしまうリスク」は当然として、もうひとつ重要なのは「そういう人だと思われるリスク」というやつ。
これがまた重要で、「信頼を失う」っていったら大袈裟ではありますが「こんな状況の中、宴会やってたんんだ、キャバクラ行く人なんだ」というのは「そういう人」というレッテルを周りの人に貼られる事になりかねません。
例えばホリエモンみたいな発言をしている人がいれば、多くの人は避けようと考えるでしょうし、この状況の中で旅行のお土産を頂いても・・ってなる人もいるでしょう。
仕事や学校が理由なら全然理解は得られるでしょうが、やはりパチンコ・パチスロも単なる娯楽。
こういった悪い印象は、そうそう覆せるものでもなく、これは家族という間柄でも考え方の違いで、先々引きずってしまう可能性もある。
感染したのが仮にパチンコ店じゃなかったとしてもパチンコ店行ってたとなると、うーーん、っていうのがかなりネック。
只でさえパチンコ・パチスロはギャンブルだってのに、感染の可能性という部分でもギャンブルかーって思うと控える案に辿り着きます。
今は家族などの理解がある人や、誰かに感染させてしまうリスクが少ない人達が遊びに行っていて十分に稼働している状況なのかな。
そのうち気軽に行けるようになるはず
今は感染拡大状況で、なかなか行きにくい状況だと思いますが、ワクチン摂取が始まって指定感染症から外されれば(1年延長されたばかりだけど)、時間とともに普通のインフルエンザと同じ扱いになっていくでしょうし無理して今行く必要はないという判断。
パチスロ6.1号機も落としたベース分が獲得枚数に還元されているかどうか見極めたいですしね。
コイン持ちが悪くなっただけじゃん?とかマジ勘弁。
店側もしっかり6号機に設定入れていかないと、という状況に近くなるはず、あるいはもうその時期になっているはずなので、このあたりも冷静に様子見していきたいところですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません