パチスロ 鉄拳4 デビルVer.の初期ゲーム数や期待獲得枚数は詐欺なのか

鉄拳4 デビルVer.

山佐、セブンリーグから「パチスロ 鉄拳4 デビルVer.」が登場。

設定6と1の試打動画を拝見させて頂きましたが、これは疑問が残る発表値ですね。

コロナもあって休止中ですが、いちスロッター目線でみて面白そうな台ですし出玉感もありそうで、人気機種になる可能性もあるのではと思っていますけど。

初期ゲーム数を決めるデビルインパクトが平均224G??

AT初当たり時に初期ゲーム数を決める上乗せ特化ゾーン「デビルインパクト」の上乗せ期待値が約224Gとの事。

勿論、純増2.7枚で平均224Gというだけなら全然理解できるのですが、どう見ても下振れ幅も上振れ幅も大きそう。

下振れ上振れ無く安定して224G乗ってたら、なかなか適合試射試験なかなか通らないんじゃないですかね。

デモ機とも思われる(後半に同じ台でフリーズ演出紹介してた)試打動画でさえ、初当たり時のゲーム数はすべて100Gそこそこでしたし。

AT初当たり時の殆どは初期ゲーム数は100G~150G止まりで、たまに500G以上とか乗っかったりする感じでしょうし、AT初当たりに対して平均の224Gを期待するのは野暮っぽいですね。

問題なのは最初に500G以上乗ったら、引きが悪くない限り2400枚完走も可能でしょう。
要は初期ゲーム数で500G以上ある分は、早めに安心できるってだけで、かなり無意味に近い数字。

動画内でも、フリーズ紹介をデモ機でやっていましたが1,200Gくらい乗せてハイ完走確定、って感じでした。

純増2.7枚で完走に必要なゲーム数は888ゲームなので、1,200Gもいらないですのですが、やはりこれも期待獲得ゲーム数の平均に含まれているのでしょう。

試打動画で紹介されてたのはプレミアム鉄拳アタックの方、フリーズの期待獲得枚数2,000枚との事なので、多くを占めるプレミアムじゃない方だった場合は、全然少ない枚数で終わりそうでもあります。

さて、有利区間や獲得枚数上限のある6号機になっていつも不思議なのが、そのガバガバ計算で平均何ゲームだ、平均獲得枚数は何枚だ、って発表されてもって感じなんですよ。

いや、6号機以前から取り切れなくなると、え?っていう乗せ方する分も計算に入ってるの、納得出来ていませんでしたがー

極端に言えば、初当たり20回中19回が50G、1回が9,950Gで始まる機種作ったら、平均初期ゲーム数は500Gです!って発表してるようなもん。

プレイヤーって、皆そんなに馬鹿じゃないよ。

期待獲得枚数の1600枚も詐欺なのか??

ATの平均継続ゲーム数は500G以上、期待獲得枚数は1600枚と案内されています。

ん、平均なのに500G以上ってなんだろ、3.7枚純増で平均1,600枚なら平均継続ゲーム数は592.5Gですよね、わざわざ少なく見せてるの謎です。

あー、

これはフリーズ経由のAT初当たりも含まれている数字でしょうけど、平均ゲーム数をベースに算出しているように見えてしまいます。

2,400枚規制がなければ5,000枚とか出る分まで計算に入ってたり、バカ乗せして早々に完走になるケースも存分に含まれている数字のではなかろうか。

発表するATゲーム数が騙しなのはまだ良いけど、平均獲得枚数もそういう計算ならキツイですね。

それでいて、本当に期待獲得枚数が平均1,600枚だった数字で良いレベルのAT初当たり確率(設定1で1877分の1)なんですよね。

AT初当たり1877分の1なら期待獲得枚数は1600枚はないと確かに合わないですね、うーん。

てか、AT初当たり1877分の1って、、、

適合試射試験の下限の方、よく突破できましたね。

応援有り難うございます。
パチスロ ブログランキング

鉄拳4 デビルVer.

Posted by @よーちゃん